F's Garage

  • このサイトについて
  • 著者・えふしんについて
  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • Mail
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年3月

2016年3月27日 17:43
140文字にかけないつぶやき

歴史における情報の非対称性

明智光秀や、石田三成などの成功者の近くで何かを行った人の歴史は不明なことが多いようだ。 特に明智光秀の場合は、 […]

続きを読む

2016年3月23日 01:49
会社活動

PHPを使う成長するサービスにおけるエンジニア採用の視点

BASEは、昨年末のメルカリ社との関係性が高まったことを期に改めて採用を強めている。中心となるのは、強力に事業 […]

続きを読む

2016年3月22日 00:12
140文字にかけないつぶやき

期待と実力のあいだ〜ショーンK氏問題に関するつぶやき

ショーンK氏の問題で、経験がないのに、それっぽく見せられることについて考えてみた。 ショーンK詐称騒動は現代の […]

続きを読む

2016年3月21日 17:18
モバイル系

僕の好きなソニー製品を考えながらIoTを考える

辻野さん新刊も出てるにも関わらず、前の本を読ませていただいた。 グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてく […]

続きを読む

2016年3月14日 03:38
メディアデザイン研究

なめらかな社会を生み出すFintechへの期待 – 三菱UFJ銀行 Fintech Challenge 2016に審査員で参加させていただきました

今回、仮想のAPIを開発し、そのAPIで活用可能な作品をハッカソンイベントでした。 Fintech Chall […]

続きを読む

2016年3月12日 12:20
メディアデザイン研究

アーリーユーザーとレイトマジョリティの狭間で

グラブルのガチャのレアアイテムの確率が公開されていた模様。 一番よさげなアイテムが0.007%で、期待値ベース […]

続きを読む

2016年3月9日 09:09
メディアデザイン研究

ネットに実名で発信することは情報の信頼を増すのだろうか?

ざっくり言うと: ・仮にネットで実名でグルメ情報を発信することと、その人が味音痴であることや、性格上、ステマや […]

続きを読む

2016年3月8日 03:29
会社活動

そろそろWindowsに戻ってみるか!という方へ ~ MacからWindows10にスイッチしてみた

会社のマシンをWindowsにしてみました。以前は、Windows7ノートであるVAIO typeZの上で、V […]

続きを読む

2016年3月5日 10:04
140文字にかけないつぶやき

今どきのハッカソンはやっぱりアイディアも重要だと思う

mufgハッカソンに審査員で参加させていただいてるんですよ。 Fintech Challenge 2016 B […]

続きを読む

2016年3月4日 02:12
会社活動

2016年、Slackを仕事に使う時に知ってほしい古くからのネットリテラシー

高校1年の時にパソコン通信を始めて、知らない人とコミュニケーションをし始めてから、もうかれこれ25年以上経って […]

続きを読む

12次へ >

ShopCard.me!

世界中のお気に入りのお店を集めるiPhoneアプリ ”ShopCard.me”

アクセス解析


f-shin.net weekly traffic sources

AMN sponsor rolls

人気記事

炎上鎮火管理の基本法則

Big internet or Small internet

新着記事

ユーザーヒアリングの適用可能範囲を考えよう

どうやってエンジニアを採用するか

機械学習を学びたいWeb技術者に最適な本「Pythonによるはじめての機械学習プログラミング」の紹介

F’s Garageは、Webを中心としたビジネス&テクノロジーに関する思いつきを綴ったブログです。 詳しく見る

Profile 詳しく見る

えふしん
えふしん(fshin2000)
マストドンエフエム運営中!
BASE,Inc. CTO
株式会社想創社 代表取締役
初代モバツイ開発者
インターネットと日常の生活が融合された「何か楽しいもの」/「便利なもの」を作ることを目標に活動中。
えふしん

著書

「100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点」(ただいまkindle版320円セール中!)

Category

  • 140文字にかけないつぶやき
  • Web系
  • おっさんの生き方
  • ホームコンピューティング
  • メディアデザイン研究
  • モバイル系
  • 会社活動
  • 日常生活

Archive

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月

Link

  • 株式会社想創社
  • ショップカード・ミー
  • 株式会社BASE
  • WebSig24/7
  • エンジニアType連載:えふしんのWebサービスサバイバル術

Contact

  • Twitter(@fshin2000)
  • Facebook
  • f-shin[at]milkstand.net
Managed by Shinichi Fujikawa(@fshin2000)