F's Garage

  • このサイトについて
  • 著者・えふしんについて
  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • Mail
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年8月

2015年8月22日 01:03
会社活動

YAPC2015のスポンサーノベルティを研究する #yapcasia

前夜祭でいただいたYAPCのスポンサーの配布物。結構見てて勉強になるなぁと思ったのでメモ。 写真撮影とかは面倒 […]

続きを読む

2015年8月20日 13:48
会社活動

【Web制作のプロの方向け】17万店舗のBASEショップに向けてデザインテンプレートを販売しませんか?

BASEという、どなたでもネットショップを開くことができる新しい形のネットショップ構築サービスを運営に関わって […]

続きを読む

2015年8月19日 14:12
140文字にかけないつぶやき

LINE music有料化「ケチ」という人を叩きたくなる人を持ち上げて、そのbuzzを活用してPVを稼ぐ気持ち悪さ。

ツイッターからネタを見つけてくるような記事は、最近そういう構図のが多いよね。 そういう記事が、どういう人に向け […]

続きを読む

2015年8月18日 00:30
日常生活

英語で道案内ができるようになりたいメモ

パッと聞かれても、頭の中で文章が組み立てられない >< 「あそこの角」という遠隔指示と、「見えない […]

続きを読む

2015年8月14日 08:26
Web系

Web制作Web開発で、10年後なくなる仕事の議論

こないだWebSigモデレータのmtgで和田さんとかとしていた議論を噛み締めながら、頭の中を整理するメモ AW […]

続きを読む

2015年8月12日 07:34
メディアデザイン研究

ネットの常識と社会的常識のギャップ

なんでネットでは割と常識的に考えておかしいと思うことが、ビジネスだからという理由でまかり通るのだろう、と思うこ […]

続きを読む

2015年8月9日 12:51
日常生活

個人ができる金融ハックの方法論としての住宅ローン

企業の借入はP/L上(B/S上?)返済が成り立っていれば(納得できてれば)、いくら借りても問題ないという判断が […]

続きを読む

2015年8月7日 01:56
会社活動

オッサンはオッサンらしい戦い方を。

タイトルの言葉は、mixiが出てくる少し前、GoogleがやっていたOrcutってSNSで、中村勇吾さんの呼び […]

続きを読む

2015年8月4日 00:45
メディアデザイン研究

昔の人の「バリバリ働く」を想像しながらロボット社会を考える

エアコンもコピー機もパソコンもない頃の、「バリバリ働く」うちの何十%には、きっと、 「明日出さなきゃいけない契 […]

続きを読む

ShopCard.me!

世界中のお気に入りのお店を集めるiPhoneアプリ ”ShopCard.me”

アクセス解析


f-shin.net weekly traffic sources

AMN sponsor rolls

人気記事

炎上鎮火管理の基本法則

Big internet or Small internet

新着記事

ユーザーヒアリングの適用可能範囲を考えよう

どうやってエンジニアを採用するか

機械学習を学びたいWeb技術者に最適な本「Pythonによるはじめての機械学習プログラミング」の紹介

F’s Garageは、Webを中心としたビジネス&テクノロジーに関する思いつきを綴ったブログです。 詳しく見る

Profile 詳しく見る

えふしん
えふしん(fshin2000)
マストドンエフエム運営中!
BASE,Inc. CTO
株式会社想創社 代表取締役
初代モバツイ開発者
インターネットと日常の生活が融合された「何か楽しいもの」/「便利なもの」を作ることを目標に活動中。
えふしん

著書

「100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点」(ただいまkindle版320円セール中!)

Category

  • 140文字にかけないつぶやき
  • Web系
  • おっさんの生き方
  • ホームコンピューティング
  • メディアデザイン研究
  • モバイル系
  • 会社活動
  • 日常生活

Archive

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月

Link

  • 株式会社想創社
  • ショップカード・ミー
  • 株式会社BASE
  • WebSig24/7
  • エンジニアType連載:えふしんのWebサービスサバイバル術

Contact

  • Twitter(@fshin2000)
  • Facebook
  • f-shin[at]milkstand.net
Managed by Shinichi Fujikawa(@fshin2000)