F's Garage

  • このサイトについて
  • 著者・えふしんについて
  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • Mail
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年4月

2014年4月23日 15:59
メディアデザイン研究

世界ではなくローカルにおけるモバイルインターネットの活用

つくづく思っていたのですが、世界世界と言われるインターネット業界ですが、それ以前にローカルが全然繋がっていませ […]

続きを読む

2014年4月18日 03:46
Web系

自分にとって価値あるコミュニティと、giveの力に依存するネットコンテンツ

自分にとって価値あるコミュニティとは、 1.自分の知らないことを得ることができる 2.自分が間違っていることを […]

続きを読む

2014年4月17日 06:53
メディアデザイン研究

embed型というリッチコンテンツの進化とfollowという行為について。

soundcloudの個人ページのURLをFacebookに貼ると、リッチなWidgetとしてのコンテンツリス […]

続きを読む

2014年4月16日 02:33
メディアデザイン研究

サービスを諦めずに続ける

週末に東工大の学生向けに、デザイン思考とモバツイの経験を絡めて話をさせてもらう機会をいただいた。その準備のため […]

続きを読む

2014年4月14日 03:42
メディアデザイン研究

モバイル設計を学ぶ人の必読書。モバイルIAシンキング

「モバイルIAシンキング」、著者の坂本さんから献本いただきました。元々PCのWebサイトの情報設計をターゲット […]

続きを読む

2014年4月14日 03:21
Web系

SixApart社MovableTypeの逆輸出型アメリカ進出について

SixApart関さんの結婚披露パーティに行ってきました!そこでSA話もちらっと聞いてきたので、少しその話をこ […]

続きを読む

2014年4月13日 10:48
モバイル系

Xperia Z ultra購入に際し、こういうことを考えていたというメモ

子供の頃からコンピュータに触れてきて、退化を伴う非連続な変化を経験してきました。 個人的には前の技術のほうが使 […]

続きを読む

2014年4月9日 10:10
Web系

爆速でリリースされたFacebookによるPHPの改良言語「Hack」の電子本

先日、FacebookがPHPの高速実行を実現するために独自の言語「Hack」をオープンソースとして一般公開し […]

続きを読む

2014年4月7日 16:26
Web系

リア充爆発しろの心理

最近のインターネットのコミュニティアーキテクチャは守るべき共有空間がないせいなのと、みんな大人なのでネット上で […]

続きを読む

2014年4月6日 13:39
モバイル系

iPhoneメインで使っている身としてAndroidとGoogle+に思っていること

以下、それができるぐらい機能が身も蓋もなく開放されてることが嫌な原因なんだよ、というのが何個か有る。こればかり […]

続きを読む

12次へ >

ShopCard.me!

世界中のお気に入りのお店を集めるiPhoneアプリ ”ShopCard.me”

アクセス解析


f-shin.net weekly traffic sources

AMN sponsor rolls

人気記事

炎上鎮火管理の基本法則

Big internet or Small internet

新着記事

ユーザーヒアリングの適用可能範囲を考えよう

どうやってエンジニアを採用するか

機械学習を学びたいWeb技術者に最適な本「Pythonによるはじめての機械学習プログラミング」の紹介

F’s Garageは、Webを中心としたビジネス&テクノロジーに関する思いつきを綴ったブログです。 詳しく見る

Profile 詳しく見る

えふしん
えふしん(fshin2000)
マストドンエフエム運営中!
BASE,Inc. CTO
株式会社想創社 代表取締役
初代モバツイ開発者
インターネットと日常の生活が融合された「何か楽しいもの」/「便利なもの」を作ることを目標に活動中。
えふしん

著書

「100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点」(ただいまkindle版320円セール中!)

Category

  • 140文字にかけないつぶやき
  • Web系
  • おっさんの生き方
  • ホームコンピューティング
  • メディアデザイン研究
  • モバイル系
  • 会社活動
  • 日常生活

Archive

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月

Link

  • 株式会社想創社
  • ショップカード・ミー
  • 株式会社BASE
  • WebSig24/7
  • エンジニアType連載:えふしんのWebサービスサバイバル術

Contact

  • Twitter(@fshin2000)
  • Facebook
  • f-shin[at]milkstand.net
Managed by Shinichi Fujikawa(@fshin2000)