F's Garage

  • このサイトについて
  • 著者・えふしんについて
  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • Mail
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Web系

2014年2月23日 08:47

実はGoogle検索クライアントであるiPhoneアプリShopCard.me

昔から道端でお店を探すのに、商業広告と口コミがうまい具合に組み合わさっているのがわかる食べログだけで検索するの […]

続きを読む

2014年2月18日 21:40

2014年度版、SEO対策の動向と基本。検索に強いサイトを作りたい人へ

インプレスさんから献本いただきました。 この本は邪悪なSEOの本ではありません。Webサイトを適切にお客さんに […]

続きを読む

2014年2月11日 21:41

インターネットは誰のものでもない誰かのもの

インターネッ党はネタとしては面白かったけど、どこかで行き詰まると思うので、いつかもっと良い、家入さん自身の政治 […]

続きを読む

2014年2月5日 05:34

ネットの欲求の全てを承認欲求に結びつけるとおかしくなる。

Facebookのいいねは、本当に承認欲求なのだろうか?! ページビューが上がることを望むのは承認欲求なのだろ […]

続きを読む

2014年1月24日 09:24

【ポエム注意】あぁ居場所論か。なるほど。

「ぶっちゃけ、家入一真氏に投票するつもりはなかったけど、政策が普通に良いので一票を投じます : イケハヤ書店 […]

続きを読む

2014年1月22日 22:53

[修正あり]デザインと使い勝手を両立させる時に、なにげに使い勝手が犠牲になってることがある罠

タイトルの言葉について最近考えてたんだけど、うまく表現できずにタイミングを伺っていたのだけど、書き込みたくなっ […]

続きを読む

2013年12月29日 03:46

Facebookの10代アクティブ率が減った=衰退説を唱えるのは妥当か?!

Facebookの10代のアクティブ率が低下したことで衰退説が叫ばれていますが、そういう考え方は果たして妥当な […]

続きを読む

2013年11月24日 12:25

改めてツイッターを楽しむために、フォローダイエットのすゝめ

2007年〜2009年の頃からツイッターを始めた方々、今もツイッター、楽しんでいますか?! 僕はいろんな生活パ […]

続きを読む

2013年11月16日 13:06

システムの悪用可能性とイノベーションの関係

新たに購入したMacBook Airがすぐ近くの営業所まで届いていることはわかってるのですが、なかなか家に届か […]

続きを読む

2013年11月10日 02:33

通信環境が劣悪かもしれない海外に行く前にモバツイをPCやスマホにセットアップしておくのはオススメ

モバツイは、携帯、スマホ用のツイッタークライアントですが、本来PCネイティブの僕が作っていたのでPCでも使える […]

続きを読む

« 先頭< 前へ...56789次へ >

ShopCard.me!

世界中のお気に入りのお店を集めるiPhoneアプリ ”ShopCard.me”

アクセス解析


f-shin.net weekly traffic sources

AMN sponsor rolls

人気記事

炎上鎮火管理の基本法則

Big internet or Small internet

新着記事

ユーザーヒアリングの適用可能範囲を考えよう

どうやってエンジニアを採用するか

機械学習を学びたいWeb技術者に最適な本「Pythonによるはじめての機械学習プログラミング」の紹介

F’s Garageは、Webを中心としたビジネス&テクノロジーに関する思いつきを綴ったブログです。 詳しく見る

Profile 詳しく見る

えふしん
えふしん(fshin2000)
マストドンエフエム運営中!
BASE,Inc. CTO
株式会社想創社 代表取締役
初代モバツイ開発者
インターネットと日常の生活が融合された「何か楽しいもの」/「便利なもの」を作ることを目標に活動中。
えふしん

著書

「100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点」(ただいまkindle版320円セール中!)

Category

  • 140文字にかけないつぶやき
  • Web系
  • おっさんの生き方
  • ホームコンピューティング
  • メディアデザイン研究
  • モバイル系
  • 会社活動
  • 日常生活

Archive

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月

Link

  • 株式会社想創社
  • ショップカード・ミー
  • 株式会社BASE
  • WebSig24/7
  • エンジニアType連載:えふしんのWebサービスサバイバル術

Contact

  • Twitter(@fshin2000)
  • Facebook
  • f-shin[at]milkstand.net
Managed by Shinichi Fujikawa(@fshin2000)