F's Garage

  • このサイトについて
  • 著者・えふしんについて
  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • Mail
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Web系

2014年11月28日 14:49

UICrunch登壇&12/6〜7に福岡行くんで東京行きたい人お話しませんか?

第二回目のUICrunchに参加させていただきました。 先日いろいろbuzzった「UIデザイナー不要説について […]

続きを読む

2014年11月26日 07:48

ストックする場所が分かれてしまう程度の情報ならストックする意味なし

情報を貯めておく「ストック」のサービス そもそもストックのニーズというのは、なかなか地味だ。昔から「マメで賢い […]

続きを読む

2014年11月22日 07:28

iBeaconを使ったO2Oアプリの開発者支援を始めました(11/22 KMD forum@日吉で展示ブース出してます)

スマホアプリ開発者で、iBeaconを使ってみたいなと思う方々ために、想創社の方で小さな取り組みを始めてみまし […]

続きを読む

2014年11月16日 18:27

ガラケーを無視したWebアクセシビリティは片手落ちか!?

すいません。タイトルは釣りです。でも少し暴論気味に問題提起。 早稲田大学のサイトの話で、IE7,8の切り捨ての […]

続きを読む

2014年11月4日 03:01

適材適所について

我々は、「世の中をわかりやすく単純化して伝えないといけない圧力」に常に晒されています。 よくある「これからはB […]

続きを読む

2014年10月29日 20:01

楽天テクノロジーカンファレンス2014のログ

技術イベントというより割とわかりやすいハイアリングイベントで、エレベータや会場案内をしてくれる外国の方とのカジ […]

続きを読む

2014年10月26日 00:02

ホームページと呼ばせるべきか、Webサイトと呼ばせるべきか

みなさんが見ているものは、ホームページと呼ぶべきかWebサイトと呼ぶべきか。 プロなら正しい言葉に導くべき、と […]

続きを読む

2014年10月3日 01:54

これから技術者を目指す学生に本を紹介しろと言われたので選んでみた10選

これから技術を学ぼうという学生に本を紹介しろと言われたので考えている。こういう回答にはセンスが求められて難しい […]

続きを読む

2014年9月14日 04:11

ネットは自分の鏡

パソコン通信から始まってネットワークは結構長い方なんですが、パソコン通信の頃には、狭い世界が故に起きていた起き […]

続きを読む

2014年9月13日 07:43

イベントと勉強会とコミュニティの間

以下、ただの日記です。誰かに何かを伝えたいと思ってる記事ではないので、期待をしないでください。 以下の話題。ど […]

続きを読む

« 先頭< 前へ...34567...次へ >最後 »

ShopCard.me!

世界中のお気に入りのお店を集めるiPhoneアプリ ”ShopCard.me”

アクセス解析


f-shin.net weekly traffic sources

AMN sponsor rolls

人気記事

炎上鎮火管理の基本法則

Big internet or Small internet

新着記事

ユーザーヒアリングの適用可能範囲を考えよう

どうやってエンジニアを採用するか

機械学習を学びたいWeb技術者に最適な本「Pythonによるはじめての機械学習プログラミング」の紹介

F’s Garageは、Webを中心としたビジネス&テクノロジーに関する思いつきを綴ったブログです。 詳しく見る

Profile 詳しく見る

えふしん
えふしん(fshin2000)
マストドンエフエム運営中!
BASE,Inc. CTO
株式会社想創社 代表取締役
初代モバツイ開発者
インターネットと日常の生活が融合された「何か楽しいもの」/「便利なもの」を作ることを目標に活動中。
えふしん

著書

「100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点」(ただいまkindle版320円セール中!)

Category

  • 140文字にかけないつぶやき
  • Web系
  • おっさんの生き方
  • ホームコンピューティング
  • メディアデザイン研究
  • モバイル系
  • 会社活動
  • 日常生活

Archive

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月

Link

  • 株式会社想創社
  • ショップカード・ミー
  • 株式会社BASE
  • WebSig24/7
  • エンジニアType連載:えふしんのWebサービスサバイバル術

Contact

  • Twitter(@fshin2000)
  • Facebook
  • f-shin[at]milkstand.net
Managed by Shinichi Fujikawa(@fshin2000)