F's Garage

  • このサイトについて
  • 著者・えふしんについて
  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • Mail
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Web系

2016年12月18日 17:50

FESTA 2016 By MashupAwards に参加してきたメモ

MashupAwardsの最終決戦を行うFESTA 2016 By MashupAwardsというイベントで、 […]

続きを読む

2016年12月15日 01:55

モバツイ最終日なのでメモをしておく

モバツイ最終日だった。 せっかくなので、一つの思い出だけ書いておこうと思う。こういう愚痴は今日だけにしておく、 […]

続きを読む

2016年12月4日 19:04

これからインターネットに起こる『不可避な12の出来事』

昨日、実に2年半ぶりにWebSig会議というイベントを開きまして、「インターネットの次に来るもの」という書籍を […]

続きを読む

2016年11月12日 19:06

さくらのIoTプラットフォームがキタ!

さくらのIoTプラットフォームがやってきた! 今回、なんとBASEショップを使って販売いただいたので、会社の福 […]

続きを読む

2016年10月10日 05:02

非連続的進化に必要なビジョンや願望

昔、よく受託の開発で、お客さんの要望を聞いた瞬間に、それはできる / できないを切り分けていたら、同僚から「な […]

続きを読む

2016年9月19日 16:35

【ヨタ】日本人視点から考えるTwitterの最高の嫁ぎ先

ちょっとしたネタを書いておこうかなと。 Twitter: 身売りを含む今後の経営方針を決める取締役会を開催へ […]

続きを読む

2016年8月23日 01:02

曖昧なる技術が行ったIEというイノベーション

よしおかさんの記事を見た。少しオッサントークしようかな? Netscapeがすごい会社だった頃の話(1996年 […]

続きを読む

2016年8月16日 08:23

Trusted User InterfaceとしてのCUI

たまたま見かけた話が頭のなかに残ってたのでメモ みずほ銀行とISIDと野村総研、「CUI」に関する実証実験を米 […]

続きを読む

2016年7月9日 17:30

2016年のWebスタートアップあたりを視野に入れた初めての開発言語選び

僕、もともと新卒で入社会社した会社が機械制御だったんで、開発言語と言われても、絶対みんな知らない言語とか使って […]

続きを読む

2016年6月25日 14:42

Web系ディレクターの憂鬱

#本記事はフィクションです。(というか、これは、ただのエクスキューズで、誰に向けて書いた記事でもないという意味 […]

続きを読む

< 前へ12345...次へ >最後 »

ShopCard.me!

世界中のお気に入りのお店を集めるiPhoneアプリ ”ShopCard.me”

アクセス解析


f-shin.net weekly traffic sources

AMN sponsor rolls

人気記事

炎上鎮火管理の基本法則

Big internet or Small internet

新着記事

ユーザーヒアリングの適用可能範囲を考えよう

どうやってエンジニアを採用するか

機械学習を学びたいWeb技術者に最適な本「Pythonによるはじめての機械学習プログラミング」の紹介

F’s Garageは、Webを中心としたビジネス&テクノロジーに関する思いつきを綴ったブログです。 詳しく見る

Profile 詳しく見る

えふしん
えふしん(fshin2000)
マストドンエフエム運営中!
BASE,Inc. CTO
株式会社想創社 代表取締役
初代モバツイ開発者
インターネットと日常の生活が融合された「何か楽しいもの」/「便利なもの」を作ることを目標に活動中。
えふしん

著書

「100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点」(ただいまkindle版320円セール中!)

Category

  • 140文字にかけないつぶやき
  • Web系
  • おっさんの生き方
  • ホームコンピューティング
  • メディアデザイン研究
  • モバイル系
  • 会社活動
  • 日常生活

Archive

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月

Link

  • 株式会社想創社
  • ショップカード・ミー
  • 株式会社BASE
  • WebSig24/7
  • エンジニアType連載:えふしんのWebサービスサバイバル術

Contact

  • Twitter(@fshin2000)
  • Facebook
  • f-shin[at]milkstand.net
Managed by Shinichi Fujikawa(@fshin2000)