F's Garage

  • このサイトについて
  • 著者・えふしんについて
  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • Mail
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メディアデザイン研究

2014年6月4日 10:13

適材適所の「切り取り」について。

Swift周りの記事におけるQiitaの使われ方がすごい。 なんというかプログラマーのツイキャス、みたいなイメ […]

続きを読む

2014年5月31日 20:01

ビジョンの重要性

バックトゥーザーフューチャーで、スポーツ年鑑を手に入れたビフがお金持ちになって歴史が変わるというストーリーがあ […]

続きを読む

2014年5月17日 10:50

Facebookのいいねに見られる中毒性の極大化策(ただし日記です)

#blogosに転載された場合、期待を裏切ったら申し訳ないので先に書いておきますが、これは「論」ではなく「日記 […]

続きを読む

2014年5月14日 23:39

「彼氏(彼女)がいるからごめんなさい」は「フラれた」ではない。

人間と人間が出会って近づいたり付き合ったりという時には、条件がいくつかあると思っていて、 (1)共通点があるこ […]

続きを読む

2014年5月10日 09:45

Twitterの見え方の画一化問題

Facebookが落ちていて朝の暇つぶしパワーが余ってるので、今更、どうでもいいことを書きます。これ、ホントに […]

続きを読む

2014年4月23日 15:59

世界ではなくローカルにおけるモバイルインターネットの活用

つくづく思っていたのですが、世界世界と言われるインターネット業界ですが、それ以前にローカルが全然繋がっていませ […]

続きを読む

2014年4月17日 06:53

embed型というリッチコンテンツの進化とfollowという行為について。

soundcloudの個人ページのURLをFacebookに貼ると、リッチなWidgetとしてのコンテンツリス […]

続きを読む

2014年4月16日 02:33

サービスを諦めずに続ける

週末に東工大の学生向けに、デザイン思考とモバツイの経験を絡めて話をさせてもらう機会をいただいた。その準備のため […]

続きを読む

2014年4月14日 03:42

モバイル設計を学ぶ人の必読書。モバイルIAシンキング

「モバイルIAシンキング」、著者の坂本さんから献本いただきました。元々PCのWebサイトの情報設計をターゲット […]

続きを読む

2014年4月4日 02:08

炎上鎮火管理の基本法則

人は誰でもミスをします 以下、うっかりネットで書きすぎちゃったり、トラブルになりそうな反応をいただいたり、結果 […]

続きを読む

« 先頭< 前へ...34567次へ >

ShopCard.me!

世界中のお気に入りのお店を集めるiPhoneアプリ ”ShopCard.me”

アクセス解析


f-shin.net weekly traffic sources

AMN sponsor rolls

人気記事

炎上鎮火管理の基本法則

Big internet or Small internet

新着記事

ユーザーヒアリングの適用可能範囲を考えよう

どうやってエンジニアを採用するか

機械学習を学びたいWeb技術者に最適な本「Pythonによるはじめての機械学習プログラミング」の紹介

F’s Garageは、Webを中心としたビジネス&テクノロジーに関する思いつきを綴ったブログです。 詳しく見る

Profile 詳しく見る

えふしん
えふしん(fshin2000)
マストドンエフエム運営中!
BASE,Inc. CTO
株式会社想創社 代表取締役
初代モバツイ開発者
インターネットと日常の生活が融合された「何か楽しいもの」/「便利なもの」を作ることを目標に活動中。
えふしん

著書

「100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点」(ただいまkindle版320円セール中!)

Category

  • 140文字にかけないつぶやき
  • Web系
  • おっさんの生き方
  • ホームコンピューティング
  • メディアデザイン研究
  • モバイル系
  • 会社活動
  • 日常生活

Archive

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月

Link

  • 株式会社想創社
  • ショップカード・ミー
  • 株式会社BASE
  • WebSig24/7
  • エンジニアType連載:えふしんのWebサービスサバイバル術

Contact

  • Twitter(@fshin2000)
  • Facebook
  • f-shin[at]milkstand.net
Managed by Shinichi Fujikawa(@fshin2000)