F's Garage

  • このサイトについて
  • 著者・えふしんについて
  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • Mail
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

会社活動

2018年7月15日 23:05

Slackでディレクションしてるつもりになってはいけない

自分は、オンラインを通じたテキストコミュニケーションの断絶経験は、かなり長いです。言った言わない、書いてあるこ […]

続きを読む

2018年5月13日 19:07

◯◯は難しいと言った後の行動が大切

何かのイシューに対して、「◯◯は難しい」言った後に、解決法を一切考えず、難しいから「やらない」としてしまう時が […]

続きを読む

2018年5月9日 00:26

東大院生に向けてBASEのフィンテックの取組についてプレゼンテーションさせていただきました。

以前、KMDに通っていた時に、イノベーターセミナーという講義があって、DeNAの南場さんとかGREEの田中さん […]

続きを読む

2018年5月4日 13:06

B2B課金モデルとB2Cフリーミアム型課金モデルとAI時代への適応力

ぼーっと景色を見ながらWebサービスの課金モデルのことを考えていたので、つらつら整理がてら書いてみる。なお完全 […]

続きを読む

2018年4月22日 20:19

プロダクトマネージャの必要性

とある創業社長のお悩みとして、 「いつも社員が考えた企画案を最後にひっくり返す役割になってしまう」 ということ […]

続きを読む

2018年4月15日 15:07

オープンループとクローズドループ(フィードバック)思想

クラウドサービスが増えて、APIでキックすればよしなにサービスが受けられる仕組みが増えたおかげで、APIを活用 […]

続きを読む

2018年3月8日 03:32

MUFG Fintech challenge2018と汐留アカデミーのイベント参加

今年は年初からいろんなイベントへの登壇依頼をいただきまして、先日のデブサミ登壇に続いての自分用メモ 三菱東京U […]

続きを読む

2018年2月10日 15:59

社会人における博士号取得のメリット

社会人において博士号を取ることのメリットというのを考えていた。 博士号を取った成果とは、つまりは「博士課程とい […]

続きを読む

2018年1月10日 00:54

さいきんおもったことの日記

残業のはなし 「ドラゴン桜」の三田紀房先生に元アシスタントが残業代請求、漫画業界に波紋を呼ぶ の話と 徹夜は一 […]

続きを読む

2017年12月3日 10:03

どこかに良いエンジニアいないですか?という話が嫌い

まあ、そういうのは挨拶みたいなものなので、別になんとも思ってないけど、字面的には「どこかに良いエンジニアいたら […]

続きを読む

< 前へ12345...10...次へ >最後 »

ShopCard.me!

世界中のお気に入りのお店を集めるiPhoneアプリ ”ShopCard.me”

アクセス解析


f-shin.net weekly traffic sources

AMN sponsor rolls

人気記事

炎上鎮火管理の基本法則

Big internet or Small internet

新着記事

ユーザーヒアリングの適用可能範囲を考えよう

どうやってエンジニアを採用するか

機械学習を学びたいWeb技術者に最適な本「Pythonによるはじめての機械学習プログラミング」の紹介

F’s Garageは、Webを中心としたビジネス&テクノロジーに関する思いつきを綴ったブログです。 詳しく見る

Profile 詳しく見る

えふしん
えふしん(fshin2000)
マストドンエフエム運営中!
BASE,Inc. CTO
株式会社想創社 代表取締役
初代モバツイ開発者
インターネットと日常の生活が融合された「何か楽しいもの」/「便利なもの」を作ることを目標に活動中。
えふしん

著書

「100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点」(ただいまkindle版320円セール中!)

Category

  • 140文字にかけないつぶやき
  • Web系
  • おっさんの生き方
  • ホームコンピューティング
  • メディアデザイン研究
  • モバイル系
  • 会社活動
  • 日常生活

Archive

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月

Link

  • 株式会社想創社
  • ショップカード・ミー
  • 株式会社BASE
  • WebSig24/7
  • エンジニアType連載:えふしんのWebサービスサバイバル術

Contact

  • Twitter(@fshin2000)
  • Facebook
  • f-shin[at]milkstand.net
Managed by Shinichi Fujikawa(@fshin2000)