F's Garage

  • このサイトについて
  • 著者・えふしんについて
  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • Mail
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

会社活動

2015年9月17日 15:35

理想的な特定商取引法の表記のポイント

ネットショップを運営する時に必要な、「特定商取引法に基づく表記」は、商品購入者の方が迷いなく商品を買っていただ […]

続きを読む

2015年9月15日 21:39

日本のソフトウエア技術者の雇用条件の問題点

とあるSI向けが得意そうな有名転職斡旋会社の採用要項のシートを書いていて、だんだんイライラしてきて、ついついブ […]

続きを読む

2015年8月22日 01:03

YAPC2015のスポンサーノベルティを研究する #yapcasia

前夜祭でいただいたYAPCのスポンサーの配布物。結構見てて勉強になるなぁと思ったのでメモ。 写真撮影とかは面倒 […]

続きを読む

2015年8月20日 13:48

【Web制作のプロの方向け】17万店舗のBASEショップに向けてデザインテンプレートを販売しませんか?

BASEという、どなたでもネットショップを開くことができる新しい形のネットショップ構築サービスを運営に関わって […]

続きを読む

2015年8月7日 01:56

オッサンはオッサンらしい戦い方を。

タイトルの言葉は、mixiが出てくる少し前、GoogleがやっていたOrcutってSNSで、中村勇吾さんの呼び […]

続きを読む

2015年7月12日 03:02

対訳のない外来語と日本人思想

この話結構面白い。言い換えメソッド。 日本語で言え!不快カタカナ語1位 | web R25 1位 コミットメン […]

続きを読む

2015年7月9日 01:35

一生プログラマであるということ

Web系やシステム系のエンジニアは、一生プログラムを書いていたいのだろうか。僕自身は、こういう言説をどう捉えて […]

続きを読む

2015年6月26日 23:24

オフィスが広くなる思い出

オフィスが広くなる思い出に実はあんまりいい思い出がない。 昔いた会社で、朝出勤してくる風景を観察してた。 出勤 […]

続きを読む

2015年6月5日 23:39

スタートアップが知っておくべきAWSの各サービス(2015/6版)

ちと真面目にモダンAWSの勉強を始めるために、まずはコンパネに沢山あるAWSのサービスを整理してみたよ。 僕の […]

続きを読む

2015年5月14日 12:00

ドローンはとりあえず羽根をカバーしてから出なおして欲しい

ドローンの件、墜落よりも怖いのは、あのむき出しの羽根に首でも巻き込まれた時にどうなるか。 FAで安全設計に絡ん […]

続きを読む

« 先頭< 前へ...89101112...次へ >最後 »

ShopCard.me!

世界中のお気に入りのお店を集めるiPhoneアプリ ”ShopCard.me”

アクセス解析


f-shin.net weekly traffic sources

AMN sponsor rolls

人気記事

炎上鎮火管理の基本法則

Big internet or Small internet

新着記事

ユーザーヒアリングの適用可能範囲を考えよう

どうやってエンジニアを採用するか

機械学習を学びたいWeb技術者に最適な本「Pythonによるはじめての機械学習プログラミング」の紹介

F’s Garageは、Webを中心としたビジネス&テクノロジーに関する思いつきを綴ったブログです。 詳しく見る

Profile 詳しく見る

えふしん
えふしん(fshin2000)
マストドンエフエム運営中!
BASE,Inc. CTO
株式会社想創社 代表取締役
初代モバツイ開発者
インターネットと日常の生活が融合された「何か楽しいもの」/「便利なもの」を作ることを目標に活動中。
えふしん

著書

「100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点」(ただいまkindle版320円セール中!)

Category

  • 140文字にかけないつぶやき
  • Web系
  • おっさんの生き方
  • ホームコンピューティング
  • メディアデザイン研究
  • モバイル系
  • 会社活動
  • 日常生活

Archive

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月

Link

  • 株式会社想創社
  • ショップカード・ミー
  • 株式会社BASE
  • WebSig24/7
  • エンジニアType連載:えふしんのWebサービスサバイバル術

Contact

  • Twitter(@fshin2000)
  • Facebook
  • f-shin[at]milkstand.net
Managed by Shinichi Fujikawa(@fshin2000)