まずはPR。iPhoneアプリを作りました!
自分にとって美味しいお店、支払えるお店、友達や恋人を連れて行きたいとっておきのお店を記録しよう!
街へ出て、自分の足で素敵なお店を探そう!
自分だけの素敵お店リスト作成アプリ ”ShopCard.me”
社内で公開してるプロフィール
## 出身地
_埼玉県所沢市 + 小学生の時に広島2年半_
## 趣味・特技
_インターネット、Twitter、Facebookを中心に遊んでます_
https://www.facebook.com/fshin2000
https://twitter.com/fshin2000
ShopCard.meというアプリを自分の会社名義((株)想創社)で作っています。
http://www.shopcard.me/ja
## 好きな食べもの
_新宿区(最近ホットなグループ)_
http://www.shopcard.me/web/groupinfo/6786af2081
_南京亭の焼肉丼_
http://mixi.jp/view_community.pl?id=24330
_日本酒_
http://www.shopcard.me/web/groupinfo/b3911f9
_中目黒_
http://www.shopcard.me/web/groupinfo/d011df1
_ハワイ_
http://www.shopcard.me/web/groupinfo/6228bf65
かんたんな経歴
大学でロボットを研究した後、新卒入社の会社では、製造業の電気設計エンジニアとして新製品開発に従事。
2000年にイチローが大リーグに挑戦するのを見て、小さいながらもチャレンジをしようと一年発起しデジハリに通い、デジハリの特別授業に来ていた次の会社の社長に誘われWeb業界に転職。
受託業務と自社プロダクトを販売するWeb制作会社で、大規模受託案件のヘルプ役と、自社内ワークフローシステムや動画CMSのプロダクトマネージャーを務める。途中、受託プロセスが崩壊していく様を見て情報設計の重要さ、IAに目覚めるも、Web2.0の流れを見て、これからはWebサービスだと思い、当時家入さん率いるpaperboy&co.に転職。
ペパボではショッピングモールカラメルの初期企画と立ち上げ開発からプロデューサー業務として予算を見る立場へ、途中会社の上場も経験する中で、個人で始めたモバツイが、3年の下積みを経てブレイク。
2009年末に会社を辞めて、株式会社想創社を設立し、独立した時に初月から黒字というハッピーなおまけがついていて、そのままモバツイに専念。そこでシーマンというゲームのクリエイターである斉藤由多加氏と合流し、マインドスコープ株式会社を設立するも、2012年5月に会社およびサービスをjig.jp社へ売却。
その後、想創社を再設立し、ShopCard.meを運営中。
また、TechLionで砂原先生と一緒に登壇する機会を得たのがきっかけで、慶応義塾大学大学院のメディアデザイン研究科の博士課程に入学。想創社の事業と連動してインターネットを活用した新しい概念(メディア)を実現すべく研究中。
2014年8月からは、創業時から顧問を続けてきた無料のショッピングカートサービス BASE株式会社にCTOとしてジョインしました。現在はBASEを中心に活動しています。
技術について
経歴を見ていただければ分かる通り、一つの技術にひたすらコミットしてきましたというタイプの技術者ではございません。これまでもJavaScriptやActionScriptなどのクライアントサイド、Java、PHP、Ruby on Railsなどのサーバサイド、Objective-Cでアプリなどを作っています。どんな技術でも状況に合わせ偏見なく使うことに関しては自信があります。
モバツイ時代の受賞歴
忘れないようにメモしておきます。
日本のmovatwitter(モバツイ)が世界一に!―3rd annual Open Web AwardsにてBest Mobile Based Twitter Appを受賞
[jp] 2009年の究極のウェブは「モバツイッター」。忘年会議2009で究極のウェブトップ10が発表に。
イベント用プロフィール
画像のURL
2014年10月に撮影したバージョン
プロフィール 400字級
BASE株式会社上級執行役員SVP of Development 藤川 真一 ふじかわ しんいち
1973年生まれ、埼玉県出身。FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年からWebサービス業界に転身。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年から携帯向けTwitterクライアント「モバツイ」の開発・運営を個人で開始。モバツイ譲渡後、2012年11月6日に想創社設立。その後、BASE株式会社 取締役CTOに就任。2019年7月から同社上級執行役員SVP of DevelopmentおよびPAY株式会社取締役に就任。2017年9月に慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科博士課程を単位取得満期退学、2018年1月博士(メディアデザイン学)取得、同学科研究員。G’s Academyメンター。デジタルハリウッド大学大学院にて客員教授を務める
(2021/6/17更新)
プロフィール 208字
1973年生まれ、埼玉県出身。FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にWebサービス業界へ転身、2007年から携帯向けTwitterクライアント「モバツイ」の開発・運営。2014年8月からBASE株式会社 取締役CTOに就任。2019年7月から同社上級執行役員SVP of DevelopmentおよびPAY株式会社取締役に就任。2018年1月に慶應義塾大学大学院において博士(メディアデザイン学)取得
(2021/6/17更新)
肩書表記のガイドライン
広報チェックが入るような基本的表記は「上級執行役員SVP of Development hogehoge」でお願いしているのですが、ラベル表記等でキャッチーに見せたい場合は、正式名称ではありませんが、読者へのインパクトを重視して「技術担当役員 hogehoge」という表記を使い分けることがあります。
archived
結構古い画像
窪之内英策先生に書いていただいたえふしんイラスト