とりあえず次に買うiPhoneは64GBと決めてる。バックアップをほとんど取らないので写真を消すのが面倒くさい。旅行先で容量一杯になった時に次64GBにしようと決めた。でも、バックアップ先のMacBook Proも容量足りないので、本当はこっちを先に512GBにしたい。
はてブで見かけたので、反応ドリブンで5sについて書かせていただく。
なんでiPhone5ユーザーが5sに変えるんだ? – あざなえるなわのごとし
このInfinity Blade III – Reborn(あれ?見下ろし型のDIABLOみたいなゲームだった筈では…)をグリグリ動かすスペックを要求するアプリなんてほとんど無い。
普段使うのなんてどーせツイッターかネットでしょう。
オーバースペック甚だしい。
Infinity Bladeの最新版が出るのか。IIはハマったけど、時間か金がかかるからやらない。ゲームを金でクリアしてもため息しか出ないし。(もうオッサンやね。。。)
それはさておき、コンピュータ好きな人って、コンピュータの性能差がよくわかるから、一度高いスペックのものを使うと動作の端々が気になって、元に戻れなくなっちゃうのよね。
例えが悪いとdisられてる以下の記事を参考にするのもなんですが、GT-Rがマイナーチェンジしたとして、加速で10馬力分上がったことに興味をもつ人は5からでも5s買うだろうし、そんなことどうでもいい人は買わないと思うのです。
iPhone = GT-R説、多くの人はカローラ= Androidで満足 | F’s Garage@fshin2000
ちなみに人間一番悔しいのはマイナーチェンジだと思う。完全にデザインが変わるとか、本当に非連続な進化をしたものってのは諦めやすいんだけど、同じ顔で微妙に違うってのが一番悔しいの。
iPhone 5cについては、もともと後進国用の商品だから、お金持ちの日本人が買う必要はない。あ、ドコモMNPという買う理由があるのか。アップル商売上手!
ただプラスティッキーで可愛いかもしれないので、どう評価されるのかな。そもそも今どき、みんなスマホのケースをつけるので、アルミボディとかどうでも良いのよね。僕は素材感を大事にしてるからアルミの方が好きだけど。
今回、なんとなくケース推しになってて、ケース屋さんのサードパーティビジネスを邪魔してるって声もあるけど、スペックに統一感があるからこそ、さまざまなケースが選べるってのは、iPhoneの最強の強みでもあるから仕方ないかなー。むしろユーザーがケースに敏感になってもらって、より楽しいケースを買ってくれたらサードパーティにもよい刺激になるんではないかな。
それとiOS7は、アプリ起動時がアイコンからシームレスな見せ方で拡大していく動作になるんだけど、多分、そこの動作は影響出そうだし、無駄に半透明処理が活用されてるから、もしかしたらCPU差でるかなー。デザインガイドラインでヘッダやフッタは半透明にせよと書いてあるので、そういうアプリが乱立するハズ。
って言ってもiPhone5では「普通に動く」、5sでは「ちょっとだけキビキビ動く」ぐらいの差だろう。しかしモバイルという日常のツールにおいて、街中で開くその0.1秒の改善こそが大事なのであって、3Dのヘビーなゲームが動くことが価値ではないと思うです。5cを普及機として売る以上、5s専用のゲームを作ってもマニアだけしかやらないですしね。
今回の5sはフラッグシップ機というよりは、6時代の標準の一部先取りみたいな感じで、半分以上仕事としての感覚だけど割と楽しい。
やっぱりsはあくまでも5に対しての5sなんだから。
現行5を使ってるユーザーがこれに変える理由って何?
グリグリ動かしたいから?指紋認証が使いたいから?
いやいや、指紋認証なんて売っとるよ、そこら辺に。会社でも使う。
指紋認証だけど、あくまで性能を見てみないとわからないという前置きで、PCの指紋認証はユーザビリティではなくてただのセキュリティ用だから、キーボードでパスワードを打ったほうが早いのに比べて、iPhoneの場合は劇的なUXの向上を期待しちゃうなぁ。
だってiPhone、パスワード入れるの面倒くさいもん。でも絶対にパスワード無しにできないし。
ちなみにThinkpadとかVAIOの指紋認証が苦手で、センサーがうまく反応しないわ、指をかざす時にこそばゆいは、キーボード打ったほうが早いので指紋認証付きのマシンを買いましたが使っておりません。
あと最強なのこれね。
Touch IDはまた、iTunes StoreやApp Store、iBooks Storeからの購入を承認するための安全な方法としても利用することができます。
なんで最強かっつうとですね。最近の世界的なクラックの流れの影響を受けておりましてApple IDのパスワード長いんですよ。Storeで買う時のパスワードが苦痛で仕方ない。
結論としては、
「iPhoneをこれから楽しみたい人は5c」
「今まで以上にiPhoneを楽しみたい人向けの5s」
ではないでしょうかね。派手さがないのはその通りかもしれませんが、完成度という意味で良いソリューションだと思います。