Macの新しいOSが出たというので、朝、カジュアルに新OSである、El Capitanを入れたら、calendard mapspushd nsurlsessiond storeaacountd msd_stores mdworker gamedなど、ありとあらゆるdが爆走状態になって、ホント辛いなと思いつつ、spotlightのインデックス作成のように待っていればいつか終わるかもしれないと思って見ていたけど、最後までどうにもならなそうだったのが
storeaccountd
この名前、いかにもApple Storeのアカウントを保持するdaemonさんのような気がしていて、なんでそんなもんがバックグラウンドで動いてるんだと思いつつ、調べていたのだが、調べるときにふと気がついた。
・Appleのhelpフォーラムつながらない
・googleは繋がるのにgmail.comつながらない
・itunes connect繋がらない
・Mac App Storeアプリ動かない
・ChromeにせよSafariにせよ、固まる。
・iTunesアプリが閉じない
・CPUはずっと爆走中
とか謎すぎる動きを始めていて途方に暮れた。
どれぐらい爆走かというと、これくらい。
Core i7機は、こういう状態になるとアツアツなんですよ。ホントウザい。
状況が直感的にはSSLのトラブルっぽかったので調べていったのだが、ふと、Root証明書がうまく認識されてない問題なんじゃないか?と思って、google.comとgmail.comのRoot証明書が違うということがわかって、こら再現性掴んだ!ビンゴ!だと思った。
「キーチェーンアクセスアプリ」 > 「キーチェーンのシステムルート」
のところにRoot証明書の一覧があるので、gmailのログイン画面のRoot証明書である「thawte Primary Root CA」をダウンロードしてインストールしたらgmailが表示されるようになった。
その後、試行錯誤してみたら、証明書を開いて信頼のところで「常に信頼」で一度確定して、デフォルト値である「システムデフォルトを使用」に戻してあげるだけでアクセスできるようになった。
問題があったのは、Verisign、SymantecのRoot証明書のあたり。
saleceforce , itunes , itunesconnectなどの証明書がSymantecの名義で作られていて、そのRoot証明書であるVerisignに依存してるようでした。
その他とりあえず、Globalsignとか目につくやつは更新しておいてとりあえず現状は問題ないです。全部は更新してないので今後どうなるのかなぁ。
その上で、最後に残ったのはMac App Store。ここだけは、どうしてもアクセスできなかった。
というのも、Mac App StoreはWebページがないようで、アプリがどのドメインにアクセスしているのかわからないのでRoot証明書を調べる方法がわからなかったというのが理由。
しかし、どこかの記事で、適当に再起動していたら治ったと書いてあったので、家に帰ってきてから、試しに再起動したら、softwareupdatedというデーモンがせっせと動いた後で、Mac App Storeも起動した。
おそらく便秘のようにバグアプリがうまく更新できてなくて、CPU爆走状態だったのだろうか。
その後、何かの拍子にRoot証明書の更新が通って、softwareupdatedを通じてアプリが更新され、通信できるようになったように見えます。
これのおかげで一日無駄にしました。週末にクリーンインストールか?と思いましたが、問題なく動くようになったようです。
しかし、今回のEl capitanはセキュリティ変更が極悪だったりするようで、なかなかタチが悪いですね。
OS X 10.11 El Capitanにアップデートするさいの注意点まとめ。
パフォーマンスは、Yosemiteよりいいような気がしますが、シェルを使う人は、ややこしいことも多々あるようなので、ご注意を。
シェル系はvagrant上のVMでやっておくほうが影響度が低いですね。
疲れました…
調べると、この不具合ってベータ版で起きていた不具合のようなんですよね。それに別に全員これでハマってるわけでもない。何故なんでしょうかねぇ。たまに地雷を踏むタイプです。
追記:朝起きたらAppleアカウントの「名前が変わりました」って気持ち悪いメールが来てたので、パスワードを変えてみたら、それ以降、少し調子が悪かった。がっつりApple アカウント、iCloudアカウントにOSが密結合していてあんまり好きじゃないなぁ。プレーヤーとしてのiOSならいいけど、Macのようなツールとしては、どんどんパソコンではなくなっていくイメージ。そろそろ新興勢力の登場が求められる…。
【PR】ご意見、感想などは是非、mstdn.fmのローカルタイムラインでお聞かせください