もうサービス開始後、一周年を超えてるらしいんですが、ふと居酒屋の有線が気になって、検索してみたら見つけました。
月490円でUSENのだいたいのチャンネルは聞けるっぽい。
てっきり10ちゃんねるぐらいのサブセットかと思ったら全然そんなことなくて、90年代J-POPとかボサノバチャンネルとか聞けます。マジで神です。ラブホテルとかであるやつのと同じのが聞けます。
昔、マンションを買ったことがあるんですが、その時にUSEN入れようか迷ったんですよね。でも高くてJCOM(ケーブルTV&ISP)と二つはキツイなと見送ったことがあったので、こんな安くなって嬉しすぎます。
開発作業をする時に、無音は苦手なのでこれを流すと捗ります。huluを目の前のモニタに流してBGV化するってのもあるんですが、huluだとどうしてもコンテンツが気になっちゃってね。
まったく何も考えずに勝手に音楽がキュレーションされて流れてくるってのが大切なんですよね。
さらにiPhoneのアートワークにCDジャケットが表示されるのも雰囲気良いです。ただのUSENの流用じゃない感が良いです。
余談ですがhuluもスカパーみたいなチャンネル作って欲しいです。CMも入れてもらっていいし。同じドラマが永遠と続くのでも、類似のコンテンツがリコメンドされるのでもなくて、自分ならクリックしない見たこともないドラマが勝手に流れてくるような、偶然の出会いに期待したい。自分が好きなものが一番良いってオンデマンド思想は幻想ですよ。選択責任をユーザーに委ねるのは、ユーザーがそのジャンルに無知だとすぐに限界が来ますし、入力がそれに依存するリコメンドでもないです。
昔はマンション据付けのJCOMで、FOXチャンネルやアニマックスを観てましたが、今は忙しくてTV見ないので、コンテンツとの出会いが少なくなって寂しいです。
なお、USENは、iPhoneのAirPlayからエレコムのWiFi接続のレシーバーを通じて、DENONのオーディオ+DALIのスピーカーで流しています。
エレコムは、Bluetoothで伝送するバージョンのもありますが、WiFi版のほうが音質が良いのだそうです。Apple TVでもいいんですが、Apple TVよりも操作系がシンプルで音を鳴らすだけならこっちの方がいいかもです。
会社や外では、こちらの記事で紹介したBluetoothのヘッドフォンですね。家入さんもBASEのオフィス来た時には同じの使ってます。
海外に行った時にもJ-POP聞けますね。
(追記:チャンネル構成を調べてみたらカフェ・アプレミディとか聞けないものもある模様。カフェ・アプレミディは、Sony Music Unlimidとの絡みなんですかねぇ。他の橋本徹氏セレクションのチャンネルもない。ただWorld MusicやJazz,ボサノバ、カフェ・ミュージック、更にはアリバイチャンネル、ラジオ体操などのキワモノも含めて大多数は存在するし、ストリートダンサー向けチャンネルとかモバイルでこそのチャンネルもある。あとUSENディレクターさん個別のキュレーションチャンネルが素敵です)
【PR】ご意見、感想などは是非、mstdn.fmのローカルタイムラインでお聞かせください