朝5時のポエムです。おはようございます。多分、後から読みたくない内容を書きます。
FacebookにせよTwitterにせよデータソースをソーシャルグラフに依存すると、友達が発信する情報の範囲の情報しか入ってこなくなる。
テレビに依存すると、その範囲の情報しか入ってこなくなる。
グノシーやはてなブックマークに依存すると、ネットユーザーの総意の情報しか入ってこなくなる。
この赤い文字に中毒的になっている自分を見つける。
ネットには、自分が興味のある情報しか手に入れられないという問題がある。所詮は自分が能動的にクリックし、検索ワードを入力した情報にしか辿りつけないからだ。
だからこそ外部の情報を手に入れる糸を他人に委ねてたどっていくのだけど、その情報すら実は自分のポジティブな行動に依存している。
人間の可処分時間は限られているので、情報源を固定してしまった時点で得られる情報の範囲も自ずと決まってくるのだと思う。
これがたまにすごく虚しくなることがある。
RSSリーダーだったら新しいWebを探して登録するという行為で拡張できたが、FacebookやTwitterのフォローを拡張するのは結構面倒くさい。RSSリーダーだったらと言っているのも、そもそもそれすらも自分が入力するクエリー文字列でしか到達しない世界にしか到達しえないという問題を抱えている。
難しいものだ。
リコメンドエンジンがセレンディピティやロングテールを紹介するのに向いてないという話は面白い。クリック・アンド・モルタルはセレンディビティの演出ではなくて、ユーザーが、ほぼ明確に欲しいと思っている情報の提示でしかないのだ。
そんな狭い世界の情報流通に身を委ねて人生を費やしてしまっていて良いのだろうか。承認欲求という言葉があるが、心地よい情報を取得→コメントを書く→誰かからいいねをもらう→赤い通知表示に一喜一憂する。Facebookというエンタメサイトにしてやられてるぞ!そんな自分のちっぽけな承認欲求のループにハマってしまうのは、まるでハムスターの回し車を回してるが如く、時間の無駄でしかないのではないだろうか!?
休日になると情報の流量が極端に減るFacebookのタイムラインに気がついた時に。あれ!?僕が求めている世界ってここだったっけ!?と思うことがある。ここはただの仕事場か、あわよくば仕事場だと思いたい場所でしかなくって、自分を拡張してくれるきっかけを与えてくれる場所ではないのかもしれない。
ちょっと病んでるのかな。ソーシャルデトックスした方がいいかもしれない。あまりにも中二病のポエム的で、これ、blogosに転載されたくないなw
【PR】ご意見、感想などは是非、mstdn.fmのローカルタイムラインでお聞かせください